不妊治療は費用がかさむ ?助成金とその費用

Sponsored Link


 

不妊治療には莫大な費用がかかる、というイメージがあります。日本では、不妊治療のほとんどは、健康保険は適用されません。妊娠するまで、だいたい合計100万円?200万円、多い人は500万円かかった、というケースもあり、その額だけ聞いて萎縮してしまい、治療を断念したり、治療する前に諦めてしまう人もいます。

images (40)

でも、待ってください。それぞれのカップルの状態で、原因を検査するだけでよい場合もあれば、保険診療のなかで解決する場合もあります。さらに、日本でも様々な地方自治体などが、少子化対策として助成金制度を設けている場合も多々あります。まずは自分が住んでいる町の自治体に助成金制度の詳細を問い合わせてみましょう。

不妊が疑われた場合

images (53)

不妊が疑われた場合、医療機関の流れとしては、不妊の原因を調べる検査をします。次に治療法として主流となっている、第一段階「タイミング法」や排卵誘発、第二段階「人工授精」、第三段階として「体外受精」という具合に、ステップがあり、ステップごとに値段も違ってくるのです。

原因を調査する費用は?

 

images (32)

原因を調べる検査に関しては、ほとんどの検査項目において保険が適用されます。比較的ポピュラーな不妊検査「フーナーテスト」であれば、500円から800円ほどで、診察代と合わせて合計2000円から3000円ほどと安価です。

Sponsored Link

治療法としてはタイミング法、排卵誘発までは保険が適用され、1回数千円です。これだけでも妊娠できる可能性もありますので、費用を心配して医療機関を避けるより、貴重な時間を無駄にしないためにも、まずは検査で原因を調べ、タイミング法までトライしてみてください。

人工授精の費用は?

ダウンロード (2)

人工授精となると、保険適用外となり、1回1万5000円かかります。多くが3回から6回トライしますので、合計4万5000円から9万円と考えてください。人工授精までは、不妊治療もイメージほどは経済的な負担はないと言えますね。

体外受精の費用は?

ダウンロード

なお、体外受精も保険適用外です。ここからは高度な治療となるため、1回あたり25万円から50万円程かかります。
しかし、国から助成金(補助金)の給付や、各自治体がプラスして助成金制度を設けていることがありますので、最寄りの自治体窓口に相談してみましょう。

いずれにしても、適切な治療を選択する判断がコスト削減にもつながりますので、結果を吟味しながら柔軟に治療法を選択してみましょう。時には、ステップを一つ前に戻したり、転院することもおすすめです。

赤ちゃんを授かることは喜ばしいことですが、その後の妊娠期間、出産、育児と、人生は続いていきます。経済的にもできるだけ負担が少なく済むよう、賢く制度を活用し、安心して育てていける環境が整いますよう願っています。


Sponsored Link

ページ上部へ戻る